センチュリー HDDドック

 今回はPCのデータ保存用の周辺機器の話で、HDD用のドックについて記載します。私が現在使っているのはセンチュリーというメーカーのSATA接続HDDが3本セットできるモデルで、CROS3U31CIS_FPという型番の製品です。
 現在はマイナーチェンジをしたCROS3U10GCISHというモデルが同社より販売されています。現行品はドック全面にTYPE-AのUSB端子が追加され、1口のUSBハブとして利用できるようです。

写真 pc04_photo_01
センチュリーHDDドックCROS3U31CIS_FP前面
(上面のHDDソケットのカバーに擦れた跡がありますが、これは5年使用したもので、新品は当然キレイです)
写真 pc04_photo_02
センチュリーHDDドックCROS3U31CIS_FP後面
(上面のHDDソケットのカバーに擦れた跡がありますが、これは5年使用したもので、新品は当然キレイです)

内蔵用HDDをドックに挿して運用

 以前はケースに入った外付け用HDDを使っていましたが、扱うHDDの数が増えてきた頃に、主に省スペース化のために内蔵用HDDをドックに挿す運用方法に変更しました。コスト的にも、HDD購入時のケース代やACアダプタ代金の分、安くなります。
 使用するHDDは、主にウエスタンデジタル社のREDシリーズを使っています。このシリーズはディスクの回転速度が5400RPMと、そのまま映像編集に使用するには速度不足なのですが、長期間の使用に耐えるよう設計がなされているとのことで、バックアップ用として信頼感があります。

写真 pc04_photo_03
CROS3U31CIS_FPにWD8TBHDDを3本セットしたところ

接続端子

 この運用方法に変えた当初は別のメーカーのドックを使っていました。MacBook Pro 13インチ2015年製と接続するために購入したもので、接続端子はUSB-Aでした。しかし、MacBookの端子がUSB-AからUSB-Cに変更されたタイミングで、接続が不調になりました。この時、試しにUSB-C接続に対応したものへ買い替えたのが、現在使用しているセンチュリー製品です。

写真 pc04_photo_04
CROS3U31CIS_FP背面の接続端子・DC入力端子・電源スイッチ

信頼性

 以前使っていたUSB-A接続のドックも予備として保管していて、メインで使っているMacBookがレンダリングなどで塞がっている時に、USB-A仕様のMacBookに接続してHDDのバックアップを行うことがあります。この時、現在のドックに買い替えるきっかけとなった接続の不安定さを感じることがあり、接続不調の原因はMacBookのUSB端子がタイプAからCへ変更になったことではなく、機材の老朽化が原因だったのかもしれません。USB-A接続のドックは2016年に購入して2019年まで使用したので、約3年で不具合が発生したことになります。
 一方、現在使っているセンチュリー製品は2019年に購入して5年経ちますが、その間接続関係のトラブルはありません。センチュリー製品の方が耐久性の面で優れていると言えるかもしれません。

機構的耐久性

 多くのメーカーからHDDドックが販売されていますが、ほとんどの製品でHDDを差し込む部分に自動で開閉する蓋があります。以前使っていたUSB-A接続のドックは、この蓋部分がすぐに壊れてしまうといった問題もありました。このUSB-A接続の製品を購入した当初は気に入って、当時勤めていた会社でも同じものを購入したのですが、会社用に購入したものも蓋がすぐに壊れてしまいました。強度的に問題のある設計だったのではと思います。
 一方、センチュリーのHDDドックは、5年使っていてまだ破損箇所はありません。機構面でも丈夫といえそうです。

3本のHDDを接続

 センチュリーのCROS3U31CIS_FPは3本のHDDをセットできるのですが、本体全面のスイッチでセットしたHDDを1本づつPCにマウントすることができるのが特徴です。頻繁に使うHDDを3本セットしたままにして、その都度使うHDDだけをマウントするといった運用が可能です。

写真 pc04_photo_05
CROS3U31CIS_FPのHDD接続スイッチとステータスランプ

 動作的に気になる点として、3本同時に接続しようとすると電力不足のためかドックのアクセスランプが消えてシャットダウンしたような状態になってしまいます。しかし、これについて改めて取説を読み返すと、HDDの接続ボタンは5秒間隔で押すようにと記載がありました。取説の記載どおりに少し間隔を開けて接続ボタンを押せば、問題なく3本同時にマウントすることができます。

まとめ

 パソコンの記録メディアとしてSSDが主流になりつつあります。しかし、SSDはHDDに比べて容量単価が高価なことや、不揮発性メモリではあるものの長期間のデータ保管には不向きと言われることから、バックアップや長期のデータ保管にはHDDが有効なメディアです。
 HDDも高容量化しているとはいえ、映像データのバックアップに多くの容量を必要とし、単体のHDDで全てのデータを保管するというわけにはいきません。複数のHDDにバックアップデータを保管していくとき、保管場所のことを考えると内蔵用HDDにバックアップを保存していくのが保管スペースやコスト面で有益です。そういったHDD運用の際に必要となるのがHDDドックです。
 ここでは現在私が使っているセンチュリーHDDドックCROS3U31CIS_FPについて記載しました。この製品は既に古く現行商品ではありませんが、堅牢性や安定性などに不満はなく、私は買い替えるとしたらこの後継機種であるCROS3U10GCISHを選ぶと思います。
 現行品となるCROS3U10GCISHAmazonでの商品リンクはこちらです。
 できればCROS3U31CIS_FPと同様にHDDを一つづつマウントでき、4、5本同時にセットできる製品がリリースされれば使用してみたいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です