2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPの色補正FCPの色補正 その1ベクトルスコープと波形モニター FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)で色補正をするとき、調整の具合を、モニターに表示される色で判断すると同時に、映像信号の測定モニター機能を使うと、より正確に色の調整ができます。 FCPには様々 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その8マーカーの使いみち FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)でのマーカーの用途について記載します。マーカーの使いみちは、クリップに編集点の候補をメモ的に付けるといった用途のほか、長尺ものの頭出しのためのマーキングとして、 […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その7マーカーを付ける FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)には、クリップの任意の場所に目印をつける「マーカー」機能があります。マーカーは、いわば「付箋」のようにメモ用途で利用したり、チャプタを指定するなどの活用方法があ […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その6 マルチトラック的な操作 基本的に「トラック」という概念の希薄なFCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)ですが、補助的にマルチトラック風な表示にする機能があります。ビデオロール、オーディオロールとオーディオレーン機能です。 ロ […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その5複合クリップ FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)では、タイムラインに配置した複数のクリップをまとめて、一つのまとまったクリップ、「複合クリップ」にすることができます。複合クリップの作り方や、複合クリップの解除 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その4ストーリーラインを追加する FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)では、基本ストーリラインの上下に配置したクリップも、ストーリーラインにすることができます。ストーリーラインでは、マグネティックタイムラインの機能を活かした編集が […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その3基本ストーリーラインへの接続とスナップ機能 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)のタイムラインでは、基本ストーリーラインの上下に配置した全てのクリップは、「接続ポイント」というピンのようなもので基本ストーリーラインのクリップに接続しています […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その2タイムラインの上下とソロ・ミュート・スキミング FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)で編集をするとき、タイムラインにビデオクリップを積み上げて、画像が重なった表現をすることができます。その時、基本ストーリーラインが最も下になるとは限りません。基 […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その1基本ストーリーラインとマグネティックタイムライン マグネティックタイムライン FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)の特徴の一つに、「マグネティックタイムライン」があります。ビデオクリップやオーディオクリップが、タイムライン上でペタペタとくっ付いて […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPの素材管理 その4クリップの削除について FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)に読み込んだクリップを削除するとき、手順によってはストレージにメディアファイルが残ってしまうことがあります。クリップの削除手順と、実際のストレージ上でのメディア […]