2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 YamaokaKazuma FCPのエフェクトFCPで複合クリップの拡大とエフェクトとAmount 前回ご紹介した地震エフェクトを使用したときに気になったのですが、内部に高解像度のビデオクリップを配置した複合クリップに対して、地震エフェクトを適用した状態でその複合クリップに拡大処理を加えると、複合クリップ内に配置した […]
2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 YamaokaKazuma FCPのエフェクトFCPの地震エフェクト Final Cut Proに標準搭載されたビデオエフェクトの中には「地震」というエフェクトがあり、文字どうり地震が起きたかのように画面を揺らすことができます。このエフェクトを高解像度素材で作成した複合クリップに適用して […]
2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 YamaokaKazuma FCPの設定FCPでタイムコードのNDF・DF変換 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、読み込んだクリップに記録されたタイムコードのNDF(ノンドロップフレーム)とDF(ドロップフレーム)とを変換する機能があるのですが、変換処理を行うとタ […]
2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFX30のTCデータをFCPに読み込み Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)でSONYのFX30のタイムコード情報を正しく読み込むには、収録したmp4ファイルを他のストレージへコピーせずに、カメラで記録したメモリーカードから直接読み […]
2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理FCPで同期したクリップの編集 〜同期クリップのオーディオコンポーネントの展開とオーディオロール 前回は、Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)でビデオクリップとオーディオクリップを同期させる方法について記載しました。この処理では、ビデオクリップとオーディオクリップの位置を同期させたタイムラ […]
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理FCPのオーディオ同期 カメラの録音機能が貧弱な場合や、カメラでは録音しきれない多チャンネル録音の必要がある場合、カメラでの映像・音声の収録に加えてオーディオ機器で音声を別に録音するといったケースがあります。こういった収録素材を扱う場合、Fi […]
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 YamaokaKazuma FCPのエフェクトFCPのタイトル 〜フェード(基本) Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には多くのタイトルプリセットが用意されています。テキストが1文字づつアニメーションを伴って表示されるプリセットや3Dタイトルなどのプリセットが用意されていま […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPの書き出し操作とバッチ処理 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)では、「共有」機能で映像や音声ファイルを書き出すことができます。書き出し操作は、タイムラインかイベントウィンドウ内の項目を選んで行います。イベントウィンドウ […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPのブラウザ 2 〜その他の表示機能 前回の「FCPのブラウザ 1 〜クリップ表示機能」で書ききれなかったFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)のブラウザの細かな表示機能について記載します。ブラウザでのクリップの部分選択や、それに関 […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPのブラウザ 1 〜クリップ表示機能 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時に映像や音声素材を分類・管理するのがブラウザウィンドウです。このブラウザの様々な表示機能を使うことで、効率的に素材を探すことができます。 ブラウザ […]