2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPでクリップの置き換えとストーリーラインの上書き Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時、テロップやBGMといった接続したクリップを伴ったクリップを別のクリップに変更する際に便利な「置き換え」機能について、前回は基本的な操作について記 […]
2024年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPでクリップの置き換えとオーディション 編集をしていると、クリップを別のクリップに置き換える作業が発生します。編集を開始して間もなくの基本ストーリーラインにクリップを並べただけの状態では、置き換えたいクリップをタイムラインに追加配置した後に不要なクリップを削 […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムライン内部にトランジションを伴った複合クリップ解除時の不具合 ここのところFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時に複合クリップを多用していて、いくつかの不具合を感じました。今回はそんな不具合のうち、複合クリップ内のタイムラインにトランジションを伴 […]
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPの複合クリップでクローンクリップ 今回も、Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での複合クリップの活用について記載します。前回、複合クリップを複数のプロジェクトで使い回しているとき、その複合クリップの内容を変更すると全てのプロジ […]
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPで複合クリップの活用複合クリップの利点と欠点 前回、ストーリーラインにまとめたクリップ群全体が次第にサイズを変えるような処理には、複合クリップに変換する必要があるといった流れで終了しました。Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)の複合クリッ […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPでストーリーラインの活用 「FCPのタイムライン その4 ストーリーラインを追加する」で、Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)のストーリーライン機能について記載しましたが、今回はより具体的な活用例について記載します。ま […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPで360度映像 編集作業で360度映像を扱う機会がありました。360度カメラで撮影された映像から適当なアングルで切り出し、カメラワークなどを付けて構成する作業です。ただし、案件での支給映像なので、ここでその映像はご紹介できません。私が […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その8マーカーの使いみち FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)でのマーカーの用途について記載します。マーカーの使いみちは、クリップに編集点の候補をメモ的に付けるといった用途のほか、長尺ものの頭出しのためのマーキングとして、 […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その7マーカーを付ける FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)には、クリップの任意の場所に目印をつける「マーカー」機能があります。マーカーは、いわば「付箋」のようにメモ用途で利用したり、チャプタを指定するなどの活用方法があ […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムライン その6 マルチトラック的な操作 基本的に「トラック」という概念の希薄なFCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)ですが、補助的にマルチトラック風な表示にする機能があります。ビデオロール、オーディオロールとオーディオレーン機能です。 ロ […]