2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのアフレコ機能 1 Macへの音声入力設定 Appleの動画編集アプリFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、アフレコ機能があります。簡易な録音機能なので、しっかりとしたナレーション録音などにはより本格的な録音用のアプリを使った方が良 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 YamaokaKazuma FCPのエフェクトFCPのドロップシャドウエフェクト Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、画面内に配置したオブジェクトに影をつける「ドロップシャドウ」というエフェクトがあります。影をつけることで画面に奥行き感を出すことができますが、パラメー […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCP、基本ストーリーラインに何を置く? 2 〜オーディオクリップを基本ストーリーラインへ 前回、音声に言葉を伴ったクリップは優先的に基本ストーリーラインへ配置するのが望ましいのでは、という話を記載しました。インタビュー映像のように映像クリップが言葉を伴っている場合は、ビデオクリップを基本ストーリーラインへ配 […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCP、基本ストーリーラインに何を置く? 1 接続したクリップとトリム操作 AppleのFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)は、マグネティックタイムラインというタイムライン上のクリップが互いにくっ付く独特な操作感が特徴の動画編集アプリです。このマグネティックタイムライ […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 YamaokaKazuma FCPのエフェクトFCPの光芒エフェクト ストリーク Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、光芒を放つような「ストリーク」というエフェクトがります。画面中の一部分を目立たせたい場合などに便利なエフェクトです。今回は、ストリークエフェクトの設定 […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 YamaokaKazuma FCPのエラーFCPの不調 2024年12月 2024年の11月くらいからFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ、以下FCP)の使用時にいくつかの不調を感じています。 はっきりといつからという確信はないのですが、FCPのバージョン11へのアップデートかM […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのフレームレート処理 〜伸びる時間、縮む時間 iPhoneカメラアプリのフレームレートについて記載した「マルチカメラ収録の予備機にiPhoneを」で、なぜフレームレート設定の違いで実際の景色を撮影した映像のタイミングが合わなくなるのか、動画映像は実際の時間を再現し […]
2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインストーリーラインへのクリップの追加・連結 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時、ストーリーラインへのクリップの追加やストーリーライン同士を連結する操作について記載します。なお、ストーリーラインについてはこちらのページをご覧く […]
2024年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 YamaokaKazuma FCPのタイムラインFCPのタイムラインでクリップを移動 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時、タイムラインでクリップの位置を変更するには、主にドラッグ操作で行います。ほとんどのケースでドラッグ操作での移動が可能なのですが、ごく稀に上手く移 […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 YamaokaKazuma FCPのエフェクトFCPのシャープネスフィルタと拡大 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、「シャープネス」というフィルタが標準搭載されています。これは画像のエッジなどがやや甘いと思われる場合に、輪郭強調をかけるフィルタです。レンズのキレが甘 […]